育休、産休中に英語の勉強、特に、オンライン英会話をしていて本当に良かった。
ベストタイミングだったのだなと実感したのは、

育休復帰後でした・・
この記事では、私が実際に感じたことをまとめました!
目次
意外と赤ちゃんも喜んでくれた
フィリピンの先生、優しいので子どものことをあやしてくれたり、赤ちゃんの歌うたってくれたり
自分も自然と英語の歌、おぼえれました^^
うちの子はPCでしか出会ったことが無い海外の先生に対しても、愛着を持っていた
えっ!そうなんだ!
オンラインだけでも信頼関係を気づくというのは
子どもが歩くようになり、英語の勉強に集中しずらくなる。
1歳くらいになると、歩き出す子も増えてきて、



ころんじゃわないかな・・・
オンライン英会話中に



あっ、キッチンに行っちゃった!先生ごめん!ちょっとまってて
みたいな感じで集中できません(苦笑)
ハイハイ初期までは、ママの周りをほほえましく動いたり、だっこしてれば良いのですが、
お子さんの個性によってはどこまでも突っ走っていくタイプだと、落ち着きませんよね。笑
集中して1つのことを習慣化して徹底的に学べるというのは、産休・育休中だけだったんだな・・・と実感しました。
育休復帰後は時間もなくなる。有給もどんどん減る。
保育園からママへの電話・・・



お母さま、お子さんが熱をだしまして・・・



またですか!すぐ迎えに行きます~!